院長挨拶
2023年4月より、千葉メンタルクリニックの院長となりました半田聡(はんださとし)と申します。
近年の医学の進歩は著しく、精神科の領域でも新しく良い薬が次々と開発されてきました。それでも、人のこころには自然科学だけでは語れない部分が、まだまだたくさんあると感じています。私は精神科医になって以来、一貫して、対話による心理療法の訓練を受けて参りました。
私は薬物療法も行いますが、すべての問題を薬だけで解決しようとするのではなく、対話を大事にする精神医療、「薬に頼りすぎない精神医療」を実践したいと考えております。診察における疑問や要望も含めて、お気軽にご相談下さい。
どうぞ、よろしくお願いします。

半田 聡(はんだ さとし)
- 資格
- 医学博士
精神保健指定医
公認心理師
日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医
日本精神神経学会認定認知症診療医
緩和ケア研修修了
コンサータ処方登録医 - 専門
- 精神分析的オリエンテーションに基づく対話精神療法
https://researchmap.jp/hsatoshi01
ごあいさつ
はじめまして。
公認心理師の田中麻里と申します。
長く、千葉大学医学部の認知行動生理学教室で研究活動をしていましたが、現在は、千葉県内の医療機関や大学の学生相談室でセラピスト/カウンセラーとして働いています。
専門は、認知行動療法とマインドフルネスです。まだ日本ではセラピーやカウンセリングへのハードルが高いと言われていますが、少しでも皆様のお役に立てればと思っておりますので、お気軽にご相談ください。

田中 麻里(たなか まり)
- 略歴
- 千葉大学大学院医学薬学府 博士課程修了
- 資格
- 医学博士
公認心理師
精神保健福祉士 - 訳書
- 「マインドフルネスを始めたいあなたへ」(星和書店)
ごあいさつ
2024年4月より水曜日午前の外来を担当することになりました、精神科医の橘真澄と申します。
これまで一般精神科診療、周産期メンタルヘルス、女性外来、児童思春期診療、産業保健に携わってきました。診療を通じて、同じ方を何年も診察するなかで分かってくること、患者さんから教えていただくこと、医療者と患者さん・ご家族とで作り上げていく外来診療の時間、といった精神科診療の魅力と奥深さを日々感じています。
至らぬ点も多いと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※橘医師の外来を初診した方は、原則として再来も(水)午前の受診となります。また診療上の理由から、「千葉大学の学生および職員」の方は、原則として橘医師の外来を受診することはできません。ご了承ください。院長

橘 真澄(たちばな ますみ)
- 資格
- 医学博士
精神保健指定医・精神保健判定医
日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医
日本医師会認定産業医
日本児童青年精神医学会認定医
コンサータ処方登録医